運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-23 第204回国会 衆議院 外務委員会 第10号

協定は、高い水準の民間航空安全等についての協力を促進するため、双方の航空当局による民間航空製品に対する重複した検査等を可能な限り省略することにより、航空機製造業者等の負担を軽減することを主たる目的としておりますけれども、本協定締結により、民間航空製品検査における欠陥の見落とし等による航空機安全性低下につながるおそれがないか、お聞きします。

浦野靖人

2006-06-14 第164回国会 衆議院 法務委員会 第31号

そこで、本法律案第十七条により、不法行為の原則的な準拠法である結果発生地法によることが考えられますが、結果発生地法が事故の発生という偶然の事情により決まること、また御指摘の事例においては、航空機製造業者米国会社で、被害者米国に居住する米国人であり、加害者被害者不法行為の当時に同一常居所を有しているケースと同視することができることから、第二十条の例外規定が適用されて、米国法準拠法となると解

三ッ林隆志

1996-04-26 第136回国会 参議院 運輸委員会 第9号

第二は、国が行っていた耐空証明検査更新検査航空機製造業者整備業者検査を経て耐空証明を発行するように変えることは、利害関係者みずからが耐空証明を行うもので、検査公平性を著しく欠くことになるからです。これは安全性低下を招くことが明白です。同時に、こうした民間移管、外国の証明の活用は国の航空機検査機能技術低下につながり、安全運航上支障が生じていくことになります。  

山下芳生

1979-03-17 第87回国会 参議院 予算委員会 第10号

日本航空を私どもは監督しておりますから、日本航空に、こういうことについてどうだ、直接取引しているにかかわらず日商に百五万ドルの金が流れておると、それじゃ、あなたの方から航空機製造業者の方にそういうことはどうなっているんだということを聞きなさいということを言っておりますが、それ以上の返事を私どもは現在得るに至っておらないということでございます。

森山欽司

1979-02-15 第87回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

エージェント契約に基づいてコミッションをとる、こういうことが一つ商習慣になっているのだ、こういうことでありますから、そういう商習慣であるならば、これは二重取りという言葉が適当かどうか、そうなるとわかりませんし、また町の不動産屋さんみたいなことを大商社がやるというような言い方をすることが適当かどうかということもございますから、商習慣商習慣で結構だが、そうなればやはり運輸省の方でこれを買う場合に、航空機製造業者

森山欽司

1979-02-15 第87回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

したがって私は、今後の措置といたしましては、そういう一つ商慣習だということでありますから、こちらの方で契約をして手数料を算出する際に、航空機製造業者エージェントとしてどういうコミッションをもらうような約定になっているかということを承知の上で契約を結ぶべきだ、こういうふうに考えておるわけであります。

森山欽司

1969-02-04 第61回国会 衆議院 予算委員会 第3号

ペンタゴンは、米国のあらゆる航空機製造業者に対して、十二年にわたって生産されてきたマクドネルダグラス・ジェットの安全性について調査するよう要請した。情報筋によれば、戦闘によらざるファントム機の墜落は八十八機を数え——そのほとんどは、エンジン火災とスロットル(絞り弁)凍結によるものである。」こうここに書いてあるわけですね。私は、こういう記事は当然お読みになっていると思うわけであります。  

楢崎弥之助

1959-03-18 第31回国会 参議院 商工委員会 第20号

ところが、現に川崎、新三菱という、いろいろここに名前が出ておりますが、こういう既存の航空機製造業者の一番大きな悩みは何かといえば、輸送機を早く作りたい。それは金がないから困るということじゃないんです。あれだけの新しい設備投資をして、そうしてあらゆる技術者を養成をし、機械設備を整備して、もう、これでいよいよ量産に入れる、国産々々とおっしゃるけれども、あれは国産なんです。

栗山良夫

1959-03-18 第31回国会 参議院 商工委員会 第20号

栗山良夫君 いや、そういう質問じゃなくて、この法律によって、民間事業として、今始めているこの航空機製造業者があるわけです。もうスタートしている。投資もし、りっぱに技術も修得して、量産に入れる態勢にある航空機会社が、当面、政府が約束した仕事をくれないために、せっかく態勢ができたにかかわらず、操業がだんだんと落ちて、そして製造所の門を、場合によれば閉ざさなければならぬ事態にまできておる。

栗山良夫

1954-05-25 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第46号

といたしましては、この航空機製造法が一部改正せられまして、届出制度許可制になるという基本的な立場に立つて考えまするときに、少くともこの航空機製造というものについて相当重点を置いて、こういつた許可制になさるということと私はまあ解しておるわけでありますが、そういたしますと航空機を製造しようとする諸般の会社というものは、やはりこれはもう競争的な立場に立つて、できるだけの資金を投入して国家の要請に副うように漸次この航空機製造業者

小松正雄

1952-06-05 第13回国会 参議院 通商産業委員会 第43号

ただ私がこの本法案が、法案の題目は航空機製造法案というような工合に銘が打つてあるのでありますが、併し内容ちよつと詳しく私まだ読んでおりませんけれども内容ちよつと葬見いたしまするというと、殆んどこの検査ということを主とした法案であつて航空機製造業者の今のような工合に、もう非常に元へ還るのは容易じやない、これを再建することは容易じやないという状態の下におきまして、再建の中心とも言わなくちやならんような

小林英三

1952-05-22 第13回国会 衆議院 通商産業委員会運輸委員会連合審査会 第2号

一方においては、運輸大臣の方に責任がある検査及び証明というものをなすのだが、その前提として、通産省もまたそれに似たような、むろんその一部でありましようが、こういう検査及び証明をなされるということは重複することであつて、旧時代統制時代においてはさようなことが行われたし、また行われなければならぬが、今日の自由主義経済の思想、やり方においては、さような複雑なやり方をやるということは民間航空機製造業者

尾崎末吉

  • 1